【弘前市】11/21〜11/25まで、藤田記念庭園 匠館2Fギャラリーで「糸六&こぎん展」が開催されています。京都の糸六とこぎん刺しのコラボレーション。入場無料。

糸六&こぎん2025年11月21日(金)〜25日(火)10:00~16:00まで「糸六&こぎん展」が開催されています。入場は無料です。

糸六&こぎん154年の歴史を持つ京都市の老舗糸専門店「糸六」が、弘前こぎん研究所の協力のもと開発した「こぎん糸」とこぎん刺しのコラボレーション展です。

糸六&こぎん「へのへのもへの」のマークでお馴染みの糸屋「糸六」は、京都に永く息づいている、良い糸を笑顔で商うお店です。糸六の糸で作られたこぎん刺しは、鮮やかで上品な色合いが魅力です。

糸六&こぎん 糸六の絹糸は全部で160色。絹糸は上品な艶があり、糸を引いたときにきりっと締まる感触があります。様々な色の糸を組み合わせて手芸や裁縫に使ってみませんか? 糸六&こぎんこぎん刺しの基礎模様は「モドコ」といい、現在40種類あるそうです。モドコを巧みに組み合わせることで、より大きく美しい幾何学模様が生み出されます。こぎん刺しの帯も素敵ですね。

糸六&こぎん会場では、こぎん刺しの作品を展示販売している他、様々な用途に使える糸六の糸も購入することができます(お会計は現金のみ)。りんごの枝や嶽きみの皮で染めた糸もあるそうです。

糸六&こぎん会場は、藤田記念庭園 匠館2階ギャラリーです。絹糸の美しさもさることながら、こぎん刺しを知る上でも興味深い展示会です。この機会に「糸六&こぎん展」に行きませんか?

藤田記念庭園なお、匠館1階ギャラリーでは工芸品の常設展示販売、和カフェ匠では軽食を楽しむことができます。

藤田記念庭園 匠館2階ギャラリーはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!