【弘前市】9/20に、高照神社でネオ宵宮が開催されました。雨の中、子供達は乗馬体験に大はしゃぎ。奉納コンサートや伝統工芸品の展示販売もありました。
2025年9月20日(土)に、高照神社でネオ宵宮が開催されました。あいにくの雨となり、参拝者たちは傘を片手に神社を訪れていました。
ネオ宵宮会場入口では、高照神社の紹介と青森りんご×バナナmixジュースが配られていました。現在、高照神社クラウドファンディングが行われていますので、興味がある方は公式ホームページを参照してください。
本殿を参拝する子供達。高照神社は、四代藩主津軽信政を祀っています。津軽藩の歴史や文化を学ぶにも良い機会ですね。
こちら伝統工芸品の一つ、竹細工のランタン。津軽竹細工は丈夫で軽く、六角形の編み穴が特徴の籠です。ランプを灯すと綺麗ですよ。
ほうき草と呼ばれるコキアのほうき作りも行われていました。天然素材のほうき、庭のお手入れに良さそうですね。
雨の中、高照神社馬場跡では乗馬を楽しむ子供達の姿がありました。主催は青森乗馬クラブです。乗馬クラブでは、体験乗馬やライセンス取得のレッスンが行われています。
他にも奉納コンサートなど、様々なイベントや露店が出店していました。今年は、終日の雨が少し残念でした。来年のネオ宵宮は晴れるといいですね。高照神社に行ってみませんか?
高照神社はこちら↓