【弘前市】8/1〜8/17まで、弘前市立観光館でPOP-UP STORE vol.13「こぎん刺しとガラス・焼きもの展」が開催されています。

こぎん刺しとグラス展2025年8月1日(金)〜8月17日(日)まで、POP-UP STORE vol.13「こぎん刺しとガラス・焼きもの展」が開催されています。

こぎん刺しとグラス展 りんごをモチーフにした、こぎん刺しや陶芸、津軽びいどろ、下川原焼など津軽を代表する工芸品が展示販売されています。こぎん刺しとグラス展 こぎん刺しは、津軽地方に伝わる伝統的な刺し子の一種で、麻布に木綿糸で幾何学模様が特徴です。こぎん刺し用の布や糸も販売されています。オリジナルのこぎん刺しを作ってみるのはいかがでしょうか?

こぎん刺しとグラス展こちらはガラス製品、津軽びいどろです。津軽びいどろの風鈴をモチーフとした傘、津軽びいどろの風鈴傘も販売されており、8月31日(日)まで津軽びいどろ傘フォトコンテストが開催されています。

こぎん刺しとグラス展ブナで作られた木製品ブナコも! 青森県は、ブナの日本一の蓄積量を誇るそうです。ブナを有効に活用した製品は、食器用品、ランプやスピーカーなど、デザイン性の高いインテリア用品に応用されています。

こぎん刺しとグラス展 こちらは、下川原焼土人形です。 素朴で温かみのある土人形は、それぞれの表情も豊かです。人型のほかにも鳥や猫など、様々な土人形があります。

こぎん刺しとグラス展他にも、陶器など様々な工芸品が展示販売されています。会場は、弘前市立観光館2F 民工芸品コーナーです。この機会に、POP-UP STORE vol.13「こぎん刺しとガラス・焼きもの展」に行ってみませんか?

弘前市立観光館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!