【弘前市】富田にある、いなみや菓子店の和菓子は、なめらかな口当たりで果物の香が口一杯に広がります。銘菓バナナ最中や季節の生菓子が人気です。
明治38年創業のいなみや菓子店は、銘菓「バナナ最中」発祥の店です。伝統を守りながら、時代にあった新しさを取り入れた和菓子が人気です。
バナナ最中の中身は、たっぷりの白生餡。ほどよい甘さのなめらかな餡に、バナナの香りが口一杯に広がります。
和菓子は、繊細で美しい見た目から「目で食べるお菓子」といわれています。季節の移り変わりを、四季の花や景色や動物などの型で表現しています。いなみや菓子店では、季節の生菓子も人気です。
夏季のおすすめは、金魚ゼリー。可愛らしい金魚が泳ぐ、レモン味のゼリーです。見た目も涼しげで、贈答品にも喜ばれそうです。
ユニークなお菓子も販売されています! こちらは、どんどんず最中。箱のイラストが面白いですね。
どんどんず最中の中身は、バナナ風味の白生餡です。サクッとしたモナカの中に餡がたっぷり! 甘党におすすめの一品です。
笹の葉に包まれた、麩まんじゅう。笹の香が良い、黒生餡のまんじゅうです。もっちりとした食感と、ほどよい甘さの餡が絶品です。抹茶やコーヒーに合いそうです。
店内に飾られている和菓子の木型です。和菓子づくりに欠かせない菓子木型は、江戸時代に発祥したといわれています。職人が作る手彫りの木型には、日本独特の造形美がありますね。
いなみや菓子店では、季節の贈り物の他、お土産・冠婚葬祭用など、様々なお菓子が販売されています。場所は、上土手町から徒歩圏内の富田通りにあります。香り豊かな銘菓を食べてみませんか?
いなみや菓子店はこちら↓