【弘前市】日本で唯一現存する甲賀流忍者屋敷が期間限定で見学できます
弘前市に日本で唯一現存する甲賀流忍者屋敷があるのはご存知でしょうか。
この忍者屋敷は江戸時代後期から、弘前藩で200年にわたり暗躍した忍者集団「早道之者(はやみちのもの)」が主に集会場所として利用していたと考えられ、国内に現存する忍者屋敷は少ないそうで、忍者が使用した建物は確認できる限りこちらの1軒のみという。場所は弘前市森町12。市役所近くのローソン弘前茂森町店から徒歩1分の街中にあります。住宅街の突当たりになるのですが、周りの住宅と比べてこちらだけ時が止まっているかのように凛とした空気が流れていました。軒先には、忍者も使っていたのでしょうか、年季の入った井戸もそのまま残されています。
普段は公開されていないのですが、2021年4月3日〜5月30日までの土日祝限定で忍者衣装体験&写真撮影付きの見学ツアーが開催されています。屋敷にはさまざまな仕掛けが施されており、謎多き忍者がどのように工夫しながら生活していたのかよくわかります。
各回40分程度で、10名までの完全予約制なので、事前にお申し込みをお忘れなく。弘前公園から歩いてもおよそ6分です。引前さくらまつりついでに、ぜひ足をお運びください。
旧相馬家住宅(弘前忍者屋敷)はこちら↓